宇佐国東半島観光・地域振興広域連携Project 宇佐国東半島観光・地域振興広域連携Project

宇佐国東半島観光・地域振興広域連携Project

ABOUT US

宇佐国東半島は歴史ある神社・仏閣など日本独特の文化体験を堪能できる類稀なる観光地域であるとともに、豊かな自然を活かした農村漁村での体験型旅行の先駆け地域でもあり、さらには、重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域として、世界農業遺産の認定を受けるなど世界的にも注目されております。さらには、近年では同地の大分空港の宇宙港としての活用が大きな話題となっております。

私たちは、こうした魅力ある宇佐国東半島の情報を国内外へ効果的に発信し、欧米豪等を中心としたインバウンド含む多くの観光客の誘致を図るため、2019年1月「宇佐国東半島観光・地域振興広域連携Project」を組成しました。

それぞれの会員が自らの強みを活かし、同地の近隣市町村の活性化支援、中小企業の育成、地域住民の所得向上等に貢献するため、具体的な活動を始めました。

また、2022年から九州内の観光地との交流も進め、長期滞在型観光の受け入れが可能となる広域の観光振興も進めております。

プロジェクトスキーム図

スキーム図

活動実績

  • 「グル観!Hotspot」2025年度 第3回熊本県阿蘇市の撮影を行いました

    1年ぶりの熊本県阿蘇市です。今回も熊本県信用組合のご協力をいただいて、阿蘇市をご紹介します。今回の出演は熊本県信用組合阿蘇支店の荒木瑞葵さん。案内してくださるのは阿蘇市観光課の山下真琴さん。そしていつものJ:COM工藤友美リポーターです。

    今回は阿蘇山の雄大さをご紹介しようと火口を目指したのですが、下界の好天とは打って変わってガスで真っ白。1時間半空を仰ぎながら青空を待ちました。

    グリーンスローモビリティカーに乗り込み阿蘇の自然を満喫。ジビエカレーでお腹を満たし、最後は大観峰で雄大な阿蘇の全景を見ることができました。阿蘇市の新市長 松島和子市長にもご出演頂き、阿蘇市をPRしていただきました。[2025.09.08]

    • 画像0
    • 画像1
    • 画像2
  • 「グル観!Hotspot」2025年度 第2回豊後高田市の撮影を行いました

    今回の豊後高田市は盛りだくさんの内容です。豊後高田市観光アンバサダーの野村ゆきさん、けんしん高田支店新入職員の竹本凪海斗さん。そして、J:COMの工藤友美リポーターが夏真っ盛りの豊後高田市を巡ります。

    初めに、長崎鼻の「不均衡な自然と人の美術館」で不思議なアート体験。ひまわりと冷たいデザートで夏を満喫。そして昭和の町に向かい、昭和ファッションに身を包んだ三人は「給食ランチ」で腹ごしらえをし、昭和の町の新しい施設「昭和の町展示館」でリアルな昭和の暮らしや遊びの世界を再現したジオラマを鑑賞しました。[2025.08.20]

    • 画像0
    • 画像1
    • 画像2
  • 「グル観!Hotspot」2025年度 第1回宇佐市の撮影を行いました

    宇佐市経済部観光・ブランド課 佐々木刀真さんと、けんしん宇佐支店の新入職員、賀来竜馬さん、長洲支店の新入職員、有馬崇成さん、森本紗香さんの3名がJ:COMの工藤友美リポーターと御鎮座1300年を迎えた宇佐神宮をめぐります。

    初めに大鳥居の前で後藤竜也市長のご挨拶を撮影。その後、翆雨の中、本殿に参拝しました。参道では、老舗旅館「こおした旅館」で参拝者へのおもてなし料理をいただきました。 宇佐神宮では、今年いっぱい神事、特別展示、コンサートなどたくさんの行事が開催されます。[2025.07.18]

    • 画像0
    • 画像1
    • 画像2
  • 当プロジェクトの推進協議会を開催いたしました

    令和7年6月16日(月)大分県信用組合 本店にて当プロジェクトの推進協議会を開催いたしました。

    今回の協議会では会員の皆様の取組みの進捗報告と新会員様のご紹介をいたしました。

    【新会員様】
    トヨタカローラ大分株式会社
    【事例発表】
    〇J:COM大分ケーブルテレコム株式会社
    「グル観!!HOTSPOT」
    〇株式会社日本旅行
    日本の観光・物産博2025
    〇東京海上日動火災保険株式会社
    インバウンド対応支援
    〇The Japan Travel Company株式会社
    想定外の拡大 ひとりから160名の会社へ
    〇大分県信用組合
    令和7年度 宇佐国東半島観光・地域振興広域連携Project推進協議会アクションプラン(案)
    〇大学生からみた宇佐国東半島および阿蘇・高千穂への期待
    APU立命館アジア太平洋大学
    学校法人 別府大学
過去の活動を見る

ふるさと納税

推進協議会会員一覧

地方公共団体会員【50音順】

一般会員・賛助会員【50音順】

オブザーバー